室内アレンジ
20年6月10日にダイハツより新型車「タフト」が発売されました。 「ジブン、オープン、青空SUV」のキャッチフレーズでCMなどで見たことがある方も多いかと思います。 新型タフトですが、なんと! 天井にガラスルーフが標準装備なんです。 天井のシェードを開…
車中泊でテレビを楽しむために導入したポータブルテレビですが、今までイレクタパイプで作ったオリジナルのテレビアームを使用していました。完成度には満足していましたが、もう少しシンプルに設置できないか、常日頃から悩んでいました。 テレビアームはそ…
車中泊でスライドドアからの乗り降りの際に、室内が丸見えにならないよう、カーテンを吊り下げるレールを作ることにしました。軽自動車での車中泊は車内が雑然となりやすく、見られるのが恥ずかしいという実情もあります。 市販品のカーテンレールもあります…
「楽しい車中泊の必須要件って何だと思いますか?」 人それぞれ違いはあるかと思いますが、共通するのは、いかに快適に睡眠できるかという点かと思います。睡眠不足で翌日の観光が楽しめないのは、かなりもったいないです。 愛車ウェイクでも如何に快適に寝…
車中泊の夜長でも退屈しないように、ナビとは別にポータブルテレビを設置しています。寝るまでの間、テレビを見たり、動画を見たりするのに、大変便利で重宝しています。 テレビですが、以前まではリアシートのヘッドレストを利用し固定していましたが、全シ…
軽自動車ウェイクは室内の広さに定評があり、室内高は1,455mmもあり、ミニバンもびっくりのサイズです。運転席に座っても、頭上スペースはかなり広く、軽自動車なのに開放感が抜群です。 そんな室内広々のウェイクですが、車中泊になると軽自動車特有の限ら…
車中泊を始めて1年が経ち、車中泊マットを思い切って変えてみました。 今まではオンリースタイル製の車中泊専用マットを使っていましたが、普通の敷布団へチェンジしました。 なぜ専用マットからシンプルな敷布団に変更したのか、理由も説明しながら紹介した…
車中泊で快眠環境を築くためには、シートのフラット化が必須です。前回のブログ記事で、夫婦2人でも快適に車中泊できるよう、シートアレンジにおいて「スーパーフラットモード」を紹介しました。 www.pisukechin.com シート自体は前席、後席ともにフラット…
ウェイクのシートアレンジは豊富で、通常含めて6種類のアレンジが可能です。座席をたたむ、倒すを駆使すれば、車中泊可能なフラットな状態を作ることができます。しかし、完全なフラット状態とは言えず、座席の形状によって凹凸があります。 この凹凸が車中…
久々に車中泊ネタです(汗)。河津桜が咲き始めましたが、まだまだ寒い日が続く今日この頃。早く暖かくなれ!と願う日々です。 冬は基本的に車中泊はしないようにしています。それは何故か?、そう、冬装備がないからです。ただでさえ軽自動車のため、熱しや…
ウェイクはシートアレンジが豊富でフルフラットにできるモードがあります。 車中泊ではフルフラットにしてその上に寝ますが、どうしてもシートのデコボコが気になり快眠できません。そこでフラットにすべく純正オプションでマットが販売されていますが、値段…
納車され早速、車中泊のための荷室造り開始です。 ウェイクの荷室は高さがあり、高さ方向のスペースを活かすため、棚を造ることにしました。 使用したアイテム ウェイクの荷室に取り付ける ラックの固定方法 傷付き防止対策 棚造り完成! 荷物の落下防止を忘…