大井川の上流、南アルプスの南側に位置する奥大井県立自然公園。
その自然豊かな奥大井の玄関口に、道の駅「奥大井音戯の郷(おとぎのさと)」があります。寸又峡や大井川沿いの自然スポット、話題の湖上駅など、奥大井観光の拠点、休憩地として便利な道の駅です。また、大井川鐵道千頭駅に隣接しており、珍しい列車がみられるスポットでもあります。
奥大井をめぐる車中泊旅の休憩地として、道の駅「奥大井音戯の郷」で車中泊してみたので紹介したいと思います。
アクセス
新東名高速「島田金谷IC」を降り、大井川沿いを上流方向に約50kmほど北上した場所に、道の駅「奥大井音戯の郷」があります。道の駅のすぐ近くには、大井川鐵道「千頭駅」があります。


どんなところなの?
大井川鐵道「千頭駅」からすぐ近くの道の駅です。千頭駅は大井川本線、井川線の発着駅で、道の駅から千頭駅の駅舎、ホーム、線路や列車などを一望できます。
道の駅内にはいろいろな音と戯れて楽しめるミュージアム「音戯の郷」があります。展示エリアは有料ですが、営業時間内であれば自由に中庭を散歩したり、売店やカフェを利用できます。トロッコ列車の休憩所やコラボ中のゆるキャン△の展示(期間限定?)など、楽しめるスポットがたくさんあります。
機関車トーマスに会える!?
大井川鐵道には普段では見られない珍しい列車がたくさんあります。その中でもひときわ目を惹くのが、機関車トーマスです。道の駅駐車場からも眺められます。昼間は愛くるしい表情ですが、夜になると…。想像通りの感じです。
施設情報
駐車場:普通車 85台/大型 3台/身障者用 3台
情報コーナー:なし
トレイ:24時間利用可能(人感ライト)
自販機:飲料
EV充電スタンド:あり(入口近く)
売店・食事処:
ミュージアム内にお土産ショップ、カフェ(入場自由)
その他:ミュージアム展示場内(入場有料)
無料Wifi:なし
公式HP:道の駅のご案内 - 音戯の郷
車中泊してみた感想
実際に車中泊してみた際の、道の駅の様子や雰囲気、快適度など、感じたことを紹介していきたいと思います。訪れる時期や時間帯によって状況が異なったり、主観的な感想になりますので、あくまで参考程度に。
明るくて静かで快適安心
夜22時頃の道の駅の様子です。
駐車場内は外灯が多く、全体的に明るくて安心です。道路からも離れており、夜になると交通量はほとんどないため、静寂に包まれるほど静かです。もちろん夜中は列車も走っていません。
車中泊の車は10台弱と寒い季節にも関わらず、そこそこ停まっていました。暖かくなってくるともっと増えるだろうなぁ。広々した平坦な駐車場で、どこに停めても快適にすごせるかと思います。
駐車場から階段を上がった場所にトイレなどの建物があります。ここも外灯がばっちりで、夜のトイレ移動も安心です。明るくて静かで快適、そんな言葉がぴったりです。


日帰り入浴情報
もりのいずみ
道の駅から4kmほどのところに、日帰り温泉「もりのいずみ」があります。大井川沿いにあり、露天風呂からその景色を楽しめます。
露天風呂や室内炭酸泉風呂などが楽しめます。特に露天風呂は、眼下の大井川を流れる水の音、小鳥のさえずりなど、自然を感じながらのんびり入浴できます。無色透明ですべすべのお湯で、体の芯までしっかりあたたまる温泉です。
露天風呂<出典:もりのいずみ>
休憩大広間や寝転がれるスペースもあり、湯上りにゆったりくつろげます。窓からの奥大井の自然の景色も心地よく、ついつい長居しちゃいそうです。
食事処でおすすめはライダー丼(税込750円)です。厚めの豚バラと玉ねぎを甘辛く絡めた絶品どんぶりです。ボリューム満点でお腹いっぱい!
■施設情報
営業時間:10時~20時
休館日:水曜日
入浴料:大人 1000円/子供400円
※レイト割、JAF会員割あり
電話:0547-59-3800
公式HP:もりのいずみ - 【もりのくに】もりのいずみ|もりのコテージ
周辺の観光情報
奥大井湖上駅・レインボーブリッジ
道の駅から約12kmの場所、接岨湖(せっそこ)に浮かぶ奥大井湖上駅があります。湖に浮かぶ線路の真ん中にポツンとある駅で、周囲の美しい景色と相まって、多くの観光客が訪れる有名で人気のスポットです。
駐車場があり、そこから階段を登って、迫力ある湖上の線路沿いの橋を歩いて渡ると、奥大井湖上駅に到着します。千頭駅から列車で行くことができ、途中に日本一の勾配を登るアプト式鉄道があります。また、時期により星空列車(千頭駅~奥大井湖上駅)も運行され、非日常気分を味わう事ができます。
寸又峡・夢のつり橋
寸又川に架かる全長90m、高さ8mの吊り橋があります。
歩く場所は板2枚分の幅で、すれ違いは厳しく、眼下には川が流れており、また歩くたびに上下にしなるというスリル満点の吊り橋です。一度足を踏み入れたら渡り切るまでドキドキ。無事に渡り切っても足がガクガク…。勇気のある方はどうぞ!
アクセス
まとめ
道の駅「奥大井音戯の郷」で車中泊を紹介しました。
大井川上流、奥大井の玄関口に位置する道の駅で、静かでのんびり快適にすごせました。敷地内は夜でも明るく、車中泊の車もそこそこ停まっており、ポツンと車中泊感もなく、初心者の方にもお勧めできる場所かと思います。
周辺の観光スポットも充実しており、旅の途中の休憩スポットとしても最適です。道の駅から大井川鉄道・千頭駅を一望でき、トーマス(パーシー?)機関車にも出会える。鉄道ファンはもちろん、子供から大人まで楽しめる道の駅です。
奥大井の観光拠点、休憩スポットとして、道の駅「奥大井音戯の郷」に訪れてみてはいかがでしょうか。