車中泊の旅で欠かせないスマホアプリ。
車中泊場所やお店などの周辺施設を探したりする際に大変便利です。しかし、たくさんあるアプリの中で、おすすめはなんだろうか、悩んでしまいますよね。
そこで今回は、車中泊旅をもっと便利に楽しくしてくれる、おすすめスマホアプリ6選を紹介していきたいと思います。
- 車中泊場所探しに大活躍「drivePマップ」
- 目的地をカーナビに一発転送「NaviCon」
- 周辺施設探しに便利「ロケスマ」
- 渋滞を把握して快適旅「渋滞ナビ」
- 安心とお得をいつもそばに「JAFアプリ」
- 目指すは全国制覇!「妖怪ウォッチワールド」
- まとめ
車中泊場所探しに大活躍「drivePマップ」
車中泊の旅の醍醐味は、好きな時に自由に旅が出来ること。車中泊で休憩しながら旅するのは楽しいですね。「休憩場所はどこにしようかなぁ」そんな時に役立つアプリが、「drivePマップ」です。
どんなことができるの?
- 全国の道の駅を地図から探して詳細を確認できる
- 近くの日帰り温泉・入浴施設を探せる
- マップ上の好きな場所に追加マーキングできる
- 行った場所をチェックしたりメモなどの記録を残せる
アプリはiPhoneのみです。広告表示や機能制限などが付く無料版と、サブスクの有料版(800円/年)があります。
このアプリの嬉しいポイントは、全国の道の駅や駐車場、日帰り温泉・入浴施設を地図上から探せることです。旅先で近くに休憩スポットがないか、すぐに探し出せます。
施設マークをタップすると、詳細情報が表示されます。道の駅なら、各種施設情報(駐車台数、食事処有無、営業時間など)を確認できます。公式サイトへのリンク、ストリートビュー表示、カーナビ転送(NaviCon対応カーナビ)など、機能も豊富です。
車中泊NGの道の駅も△!で表示され、休憩場所探しで大変便利です。訪れた施設へチェックを付けたり、新たに発見したスポットを自由に追加登録できるため、自分だけの車中泊マップが出来上がってくる楽しみもあります。
航空写真に切り替えることで、道の駅の駐車場や周辺の雰囲気を事前に確認できるため、車中泊の旅の計画を立てるのに大変重宝しています。車中泊を始めてからずっと愛用している、手放せない必携アプリです。
あわせて読みたい
目的地をカーナビに一発転送「NaviCon」
カーナビと連動できるアプリで、事前にスマホで計画した目的地を車載カーナビに一発転送できる便利アプリです。連携した地図アプリ(先ほどのdrivePマップなど)からも、NaviCon経由で送信できます。
どんなことができるの?
- 事前にドライブコースを計画し、車のカーナビ装置に転送できる
- 他の便利アプリと連携した使い方ができる
- カーナビ操作が減り、すぐに出発できる(時間節約)
NaviConに対応したカーナビであれば、スマホとbluetoothで接続し、アプリを使って目的地などの情報を転送することができます。愛車ウェイクの純正カーナビは対応しています。
自宅で事前にアプリへ旅のルートを登録し、車に乗り込む時に転送してナビ設定完了。旅の当日出発前の時間の節約にもなるし、何よりナビ操作中のアイドリングも減り、地球にもお財布にも?優しいかと思います。
周辺施設探しに便利「ロケスマ」
旅先で近くのコンビニやガソリンスタンドなど、周辺施設を探すのに便利なのが「ロケスマ」です。drivePマップと同じく、道の駅やRVパーク、日帰り温泉を探すのに便利です。
どんなことができるの?
- 周辺施設を地図上に分かりやすく表示(ピン表示)
- 車中泊に役立つ施設も満載(RVパーク、日帰り温泉など)
- 収録されている施設の種類・数が豊富
このアプリでは、選択した施設を地図上にピン表示してくれます。見た目も分かりやすく、また、地図をスクロールしていくと、自動でピン立て(自動更新)してくれるので使いやすいです。ピンをタップすると、施設の詳細情報が確認できます。また、GoogleMapやNaviConと連携することが可能です。
ロケスマに収録された施設の種類や数は豊富です。コンビニ、ガソリンスタンドはもちろん、病院、スーパー、ホームセンターなど、あらゆる施設を網羅しています。
見知らぬ旅先で困ったときに、パッと見てどこに何があるのか分かるので、大変重宝しています。車中泊の旅を応援する「くるま旅クラブ」の提携施設もロケスマで簡単に見つけられます。
あわせて読みたい
渋滞を把握して快適旅「渋滞ナビ」
くるまで旅をしていると、避けて通れないのが渋滞です。
気付いたら渋滞にはまって、行きたい所に行けなかった。時間的に余裕がある車中泊旅ですが、渋滞は避けたいところです。事前に渋滞を調べるのに便利なのが、「渋滞ナビ」です。
iPhone版は無料ですが、android版は有料(150円)になります。
どんなことができるの?
- 渋滞情報を簡易マップで分かりやすく表示
- 事故や規制情報の詳細が確認可能
- 道路の状況をカメラ画像で確認できる
全国の有料道路や幹線道路など、主要道路の渋滞情報を簡易図で分かりやすく表示してくれます。事故や渋滞箇所も簡易図上に表示され、タップすると詳細表示されます。事前確認しておくことで、渋滞を避けることが可能です。
道路状況をカメラ画像でも確認できます。カメラのアイコンをクリックすると、現在の交通量がどのくらいか画像で分かります。
車中泊だけでなく、仕事での出張や帰省など、お出かけの際の事前の渋滞把握に大変便利なため、手放せないアプリになっています。
安心とお得をいつもそばに「JAFアプリ」
いざという時に頼りになるJAF。
自動車ロードサービスで有名ですね。今までタイヤのパンク、エンジンかからず、ガス欠?など、何度かお世話になりました。ロードサービスを手配したり、色々と便利なのが「JAFアプリ」です。
どんなことができるの?
- JAFロードサービスをスマホから利用できる
- 会員証を持ち歩かなくて済む
- 多種多様なお得な割引サービス
JAF会員でロードサービスを使用する際には、会員証(カード)の提示が必要です。しかし、このアプリに登録することで会員証の携帯がいらなくなります。スマホ画面を見せるだけでOKなので大変便利です。
また、色々なJAF割引を利用できます。例えば、観光施設や日帰り入浴施設の割引、飲食店での割引など、旅好きにはたまらないサービスがてんこ盛りです。車中泊の旅でたくさん利用しており、お得感は半端ないです。
JAF会員なら絶対入れておくべきアプリかと思います。いつ何が起こるか分からないカーライフに、JAFは頼もしい強い味方になってくれます。
あわせて読みたい
目指すは全国制覇!「妖怪ウォッチワールド」
車中泊の旅で全国いろいろな場所を訪れた際、「行った場所の記録を残したいなぁ」と思ったことはないでしょうか。ゲームを楽しみながら訪問履歴を残せるアプリが、「妖怪ウォッチワールド」です。
どんなことができるの?
- 訪れた場所を市区町村毎に日本地図に色塗りしてくれる
- 全国制覇度がパーセント表示される
- 各地の特産品プチ情報がわかる
ゲーム内容は全国に散らばる妖怪を探し、戦って獲得・収集する、一般的にいう「位置ゲーム」になります。憑依されたり憑依したりを繰り返し、妖怪が全国を回ることで、さらに妖怪を集めたり、ご当地のおみやげをゲットしたりと、なかなか楽しいゲームです。
このアプリで自分が気に入っている点は、プレーヤーが訪れた場所を自動で、市区町村単位で日本地図に色塗りしてくれるところです。アプリを起動し画面を閉じていても、移動中は常に記録してくれるため、訪問履歴の記録に大変便利です。
しかも全国制覇度をパーセント表示してくれるため、車中泊の旅でどのくらい全国を巡れたかの目安にもなります。「全国すべての場所に行ってみたい!」そんな方には、記録アプリとしておすすめです。
◆注意
車を運転中でのスマホ注視や操作は大変危険です。絶対に行わないでください。
あわせて読みたい
まとめ
車中泊の旅をもっと便利に楽しくするアプリを6つ紹介しました。
■車中泊、休憩場所を探す
drivePマップ、ロケスマ
■周辺施設を探す
drivePマップ、ロケスマ、JAF
■カーナビ設定を簡単時短
NaviCon
■渋滞を回避して快適ドライブ
渋滞ナビ
■安心なカーライフ
JAF
■訪れた場所を楽しく簡単記録
妖怪ウォッチワールド
それぞれのアプリに特徴があり、活用することで、楽しくて便利でお得な車中泊旅につながるかと思います。
気になるアプリがあれば、ぜひチェックしてみてください。