最近、デカ盛りが話題になっていますね。
完食が困難なほどの量で、体をはってチャレンジする番組を見たことがあるかと思います。でも、そこまで無理をしなくても、「おいしいものをお腹いっぱい食べたい!」。誰もが思ったことがあるかと思います。
自分も若い時から量の多いご飯が大好き!大盛があれば迷わず選んでしまいます。今回は、量がそこそこ多く、お腹と心を満たし、完食も可能なご飯を「がっつりメシ」と呼び、紹介していきたと思います。
シリーズ化なるか!?今回は愛知のがっつりメシです。
※紹介する写真は2011年~2020年1月に撮影したものです。
矢場とん
名古屋でみそかつといえば有名なのが「矢場とん」です。愛知県内を中心に、東京、大阪にも店舗があります。矢場とんの看板メニューといえば、「わらじとんかつ」です。大きさが普通のとんかつの倍以上あり、とんかつだけでもお腹いっぱいになります。ソース、味噌だれを選べますが、やっぱりここは迷わず味噌だれです。味噌特有の甘みと濃い味でご飯がとにかく進みます。ペースを間違えると確実に満腹地獄へ直行です。ご注意を!
▼矢場とんHPはこちら▼
名古屋名物みそかつ 矢場とん - 名古屋と言えば「みそかつ」。「みそかつ」と言えば「矢場とん」
CoCo壱番屋
カレー屋と言ったらここ!というぐらい全国的にも有名なのが、「カレーハウスCoCo壱番屋」です。愛知県の喫茶店で出されていたカレーが原点で、今では全国に何店舗も構えるお店になりました。「ココイチ」という愛称で呼ばれていますね。
ココイチの特徴はカレーの美味しさもさることながら、多くのトッピングや量、辛さを自由に選べるところです。お腹いっぱい食べたいときはご飯の量を増やすことができます。自分は必ず700g以上を頼んでいますが、カレーは飲み物と名言?もあり、余裕の完食であります。
最近の値上げもあり割高感がありますが、無性に食べたくなるカレーです。ハマっている方も多いんじゃないでしょうか?


▼CoCO壱番屋HPはこちら▼
レストハウス舞子
豊田市内にある食事処で、ランチや宴会など地元に愛されているお店です。ここはテレビでも紹介されるぐらい、がっつりメシが豊富なお店です。その中でお勧めなのが、「味噌マヨカツ丼・上」です。
大盛ご飯の上にキャベツが敷かれ、その上にこんがり揚がったカツ、味噌ソース、そして、これまでもか!お好み焼きかい!と思うほどのマヨネーズがかけられています。
マヨネーズの酸味と味噌ソースの甘みとコクが食欲をそそり、大盛ご飯がどんどんお腹に吸い込まれていきます。マヨラー悶絶の絶品メシです。
何とかカツとご飯を食ったぞ!と思ったのも束の間!ご飯の下から伏兵が現れます!なんと!もう一枚、カツが入っている!一瞬戦意喪失しますが、こちらのカツにも味噌ソースが付いているので、おいしくいただけます。がんばれ!


味噌マヨカツ丼の他に、ソースカツ丼、カツ丼(卵とじ)もあり、また、普通の量(カツ1枚)もあります。腹ペコなら迷わず、味噌マヨカツ丼・上!これで決まりだ!
物豆奇五番館
こちらも豊田市内にある喫茶店で、ご飯ものも提供しています。読み方は、ものずきです。メニューに「メガシリーズ」があり、その中のひとつが、名前を忘れましたが、これです!
鶏肉と豚肉のカツ2枚ががっつりカレーの上に乗っています。普通のカレーと、ハヤシライスの両方がかかっており、ご飯の量が半端ないです。残念ながら完食はできず、がっつりメシというより、デカ盛りかと思います。
万全の状態でチャレンジしましたが、半分も食べられず完敗!店員さんの「またチャレンジしてくださいね!」の言葉が残してしまった自分にはうれしかったです。
蒲郡競艇「蒲郡漁港食堂」
蒲郡競艇内の1Fフードコートにある「蒲郡漁港食堂」。
そこでワンコイン(500円)で食べられる「蒲郡海鮮かき揚げ丼」が、かき揚げが厚く、食べ応えのあるどんぶり飯になっています。材料はイカと玉ねぎがメインで、どちらかというと玉ねぎシャキシャキかき揚げという感じです。
とにかくかき揚げの量がすごく、その分、油摂取量も半端ありません。食べているときは油との戦い、食べ終わると胃もたれとの戦いです。アラフィフの自分にはちょっとつらいです。次は、太田胃散持参で臨みます。
蒲郡競艇は立体駐車場やその周辺の施設駐車場は無料で、場内レースがない日は入場も無料です(レース日は100円)。小さなお子様も入場できるので、家族でふらっと寄ってもよいかと思います。水しぶきをあげたボートの迫力を間近で体験することができます。
▼蒲郡漁港食堂HPはこちら▼
うなぎ割烹「三水亭」
愛知三河一色といえば、養殖ウナギの聖地です。一色町内には養鰻場が多くあり、良質なうなぎを提供してくれます。うなぎの聖地、一色町(西尾市)にあるお店が、「三水亭」です。
名古屋名物ひつまぶしなども楽しめますが、お勧めなのはうな丼で、その中でも特丼です。香ばしく焼き上げたうなぎがご飯の上に所狭しと敷き詰められ、甘辛いたれで脂ののったうなぎを堪能できます。
ご飯の量は大盛がお勧めです。がっつりうな丼をお腹いっぱい満喫することができます。また、特丼はなんと!うなぎがご飯の中にも入っています。うなぎ2段です!
先ほどのカツ丼の2段は戦意喪失しますが、うなぎの2段は戦意高揚で、エイエイオー!な気分にさせてくれます。
▼うなぎ割烹 みかわ三水亭HPはこちら▼
うなぎ割烹 みかわ三水亭|三河淡水グループ|安全・高品質の三河一色産うなぎ
しぼりや
茶色系が続いたので、最後は海鮮系です。知多半島にある旅館で、食事のみも楽しめます。そこでお勧めなのが、まかない丼です。新鮮な魚、エビ、イカなどがのった海鮮丼です。
ご飯の量は普通でがっつりメシではないかもしれませんが、ご飯の上に乗った海鮮の迫力が凄いんです。どんぶりからこぼれんばかりに海鮮が乗っています。
ここのお店は食事をすると無料で入浴できるサービスがあります。三河湾を眺めながらのお風呂は最高ですよ!
▼しぼりやHPはこちら▼
まとめ
愛知県内でがっつりメシが味わえるお店を紹介しました。
地域に偏りがあったかもしませんが、いずれも一度は訪れてみる価値のあるお店かと思います。まだまだ県内には多くのがっつりメシのお店があり、これからもどんどん制覇していきたいと思います。
愛知県以外でもネタが集まり次第、随時紹介していきます!
シリーズ化を目指します!?