奈良県南東部に位置する上北山村。
紀伊山地の山々が連なる吉野熊野公園に位置し、東には大台ケ原などを有する自然豊かな場所です。村の南北を流れる北山川沿いに、道の駅「吉野路上北山」があります。
道の駅の隣には日帰り温泉が利用できる施設、敷地内にはコンビニがあり、また、大台ケ原へ南から向かうドライブウェイの入口近くのため、大台ケ原観光への途中休憩スポットとしても、大変便利な道の駅です。
今回は大台ケ原に向かう旅の途中の車中泊場所として、道の駅に立ち寄ってみたので紹介したいと思います。
アクセス
上北山村を南北に走る国道169号線沿いに道の駅があります。
奈良市内より南下、もしくは、三重方面・紀勢自動車の尾鷲・熊野方面から山道で向かいます。山間に位置することもあり、景色を楽しみながらのしばしのドライブになります。
どんなところなの?
近くを北山川が流れ、山々の自然豊かな景色が広がる道の駅です。
敷地内にはコンビニ「ヤマザキ」や食事が楽しめる喫茶店「ひろ」、橋を渡って歩いて行ける場所に、日帰り温泉が楽しめる「フォレストかみきた」があり、小さい道の駅ながらも充実しています。
駐車エリアは2か所
駐車エリアは道路を挟んで、第1と第2駐車場の2か所あります。
第1駐車場は約25台ほどの駐車スペースで、コンビニ前はお客さんの車で早朝より賑わいます。第2駐車場は道の駅を一望できる、小高い場所にあります。
早朝7時からコンビニ開店!
敷地内のコンビニは、朝7時から夜20時まで営業しています。(火曜日定休)
おにぎりやお弁当、地元の特産品など、小さいながらも十分な品揃えです。早朝にお腹が空いて、おにぎりなど買えたのが嬉しかった。
トイレは24時間利用可能
道の駅のトイレは、コンビニの裏側(北側)にあります。
綺麗なトイレで、24時間安心して利用できます。夜中でもトイレ周辺は十分な明るさがあり、暗すぎて怖いということもなく、安心して利用できました。
北山川のせせらぎが心地よい
すぐそばを流れる北山川と山々の景色を見ていると、旅の疲れが癒されます。せせらぎも心地よく、しばらく聞いて癒されたい気持ちにさせてくれます。早朝は空気も清々しく、心身ともにリフレッシュできます。
近くの階段から川の方に降りて、散策することもできます。
施設情報
駐車場:普通車 51台/大型 2台/身障者用 1台
(第1、第2それぞれで約25台ほど)
情報コーナー:無し
トイレ:24時間利用可
自販機:飲料(コンビニ周辺2台/喫茶店近く1台)
EV車充電器:有り
食事処:近くに喫茶店「ひろ」
コンビニ:ヤマザキYショップ
7時~20時(定休火曜)
日帰り温泉:隣にあり
車中泊してみた感想
まずは温泉!ということで、川の向かいにある日帰り温泉が利用できる「フォレストかみきた」でひとっぷろ浴びることに。21時近くに車に戻り、事前に買っておいたおにぎり、パンが本日の夕食です。
コンビニ前の駐車場で食べていると、助手席の嫁さんがいきなり「ギャー!」と叫び、運転席窓の向こうを指さす!おそるおそる振り返るとそこには、なんと!!!
野良ネコちゃんでした。。こっちをずっと見ていて、嫁さんの悲鳴でどっか行っちゃいました。ということで、コンビニ前から離れた場所で車中泊することにしました。(自分は猫嫌いではないですが、またびっくりさせられそうなので…)
駐車場敷地内はほどよく外灯があり、暗いという印象は無かったです。夜中になると消える外灯もありますが、コンビニ周辺は比較的明るく、自販機の灯りもあって、トイレまでは懐中電灯無くても行けます。トイレ内も明るいので安心です。しかし、山の方から動物の鳴き声がずっと聞こえるのがちょっと怖いかも。(慣れればぜんぜん平気です)
夜はほんとうに静か!
道路を走る車はほとんどなく、聞こえるのは心地よい川のせせらぎと、時々聞こえる動物の鳴き声…。遠くに聞こえるなぁ程度でぜんぜん気になりません。気付いたら朝までぐっすりでした。
朝7時を過ぎコンビニが開店するとおなじぐらいに、道の駅に立ち寄る車も増え、道の駅も賑わってきます。コンビニで買ったおにぎりの朝食を食べ終え、いざ、旅の目的地へ出発です。
周辺の日帰り入浴情報
北山川の向かいに、日帰り温泉が利用できる「フォレストかみきた」があります。
道の駅手前の赤い橋を渡り、日帰り温泉利用者の駐車スペースに車を停めます。道の駅から橋を渡って行くこともできます。
泉質はアルカリ性単純温泉で、PH8.6を誇る美人の湯です。無色透明でぬるっとした感じのお湯で、湯温も熱すぎずのんびり浸かることができました。木のお風呂で雰囲気がよく、良質な温泉で贅沢な気分を味わえました。(風呂の種類は木・石で日替わり)
木の湯<出典:フォレストかみきた>
風呂上りに休憩スペースでのんびり。
いつもながらのんびりしたらしばらく動けず。寝たら大変なので、思い切って立ち上がり、車に戻ることにしました。夜の北山川と温泉施設からの湯気の景色が、温泉街に来たのでは?と思わせるほどでした。


施設情報
利用時間:13時~21時
休館日:第1,3の火、水
入浴料:大人 700円/子供 350円
その他:シャンプー、ボディーソープ等あり
電話:07468-3-0001
周辺の観光情報
道の駅から約30km、ドライブウェイを上った先に、大台ケ原があります。
日出ヶ岳(標高1,695m)を最高峰としたトレッキングが楽しめる人気のスポットです。道の駅を朝早く出発し、くねくね道が続くドライブウェイを上っていくと、大台ケ原駐車場(無料)があります。


登山口はビジターセンター横にあります。
センター内のガイドさんに初心者でも大丈夫なコースを伺い、展望台からの景色が美しい、日出ヶ岳までを目指すことにしました。2時間で戻ってこられるコースです。
緩やかな歩きやすい山道が続き、運動不足の自分たちでも到着できました。展望台から眺める紀伊山地の山々の美しい景色、そして空気が最高!
ぐるっと見渡すと、尾鷲・熊野、そして海(熊野灘)も一望できます。
まだもうちょっと歩けそうでしたが、今回はここまで。駐車場に戻ることにしました。翌々日の筋肉痛が最小限で済みました。。
次回はぐるっと時間をかけてめぐってみたいと思います。
まとめ
道の駅「吉野路上北山」で車中泊を紹介しました。
近くに良質の日帰り温泉、コンビニ、喫茶店、24時間トイレ完備など、小さい道の駅ながらも、他に負けないぐらいの充実、快適な道の駅でした。北山川のせせらぎ、山々の美しい自然豊かな景色、そして良質な温泉。翌日の大台ケ原の旅に向け、心身ともにリフレッシュできました。
次来るときは大台ケ原をぐるっとめぐるぞ!
日頃の運動不足を解消して、準備万端になったら、また来ます!