快適な車中泊の必需品でもある車内用の照明器具。
多くの種類の照明器具が売っていますが、「こんなのが欲しい!」ってこと、ありませんか?
・LEDタイプ
・充電式
・薄型で小型
・磁石でどこでも取付
探してみるとこれは!というものを発見。
早速購入して試してみたので、紹介していきたいと思います。
どんな商品?
丸形の薄い充電式LEDルームランプ(実売1,500円ぐらい)です。
背面に磁石が付いており、金属部分に簡単に取り付けできます。金属でないところでも付属の固定板(金属プレート)を両面テープで取り付ければ、どこにでも使用できるようになります。
![f:id:pisukechin:20201126223414j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20201126/20201126223414.jpg)
![f:id:pisukechin:20201126223423j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20201126/20201126223423.jpg)
コンパクトサイズで薄型(2cm)のため、狭いところでも比較的容易に取り付けることができます。重さも軽く(97g)、磁石もそこそこ強いので車の振動で落下する心配もほとんどありません。
製品仕様
サイズ:直径10cm、厚み2cm
重量:97g
使用可能時間:4時間(満タン充電時)
※充電時間:2時間
充電方法:USBケーブル
色:2タイプ3色切り替え
タイプ1:白→青→白&青
タイプ2:暖→青→暖&青
使い方
使い方はとても簡単です。
充電時は付属のUSBケーブルを挿し、充電器具(別売)を使って充電します。充電中は本体のケーブル差込口近くが赤く点灯し、約2時間で充電が完了します。
点灯、消灯は、中央のボタンを押します。
いきなりパッと点灯(消灯)せず、ぼんやりと優しく徐々に明るくなるので、目にも優しく雰囲気もばっちりです。
ボタンを長押し(5秒ぐらい)すると、色を変更できます。
タイプ1の場合、白→青→白と青同時→白→・・・のパターンです。設定した色は消灯したあとも記憶しています。
使ってみた感想
早速、車中泊で使ってみました。
購入したのはタイプ1です。
まずは3色切り替えて点灯した時の車内の雰囲気です。
どうでしょうか?
3色それぞれで雰囲気が違うのが分かるかと思います。
白色は落ち着いた感じの優しい雰囲気になります。青色は水族館や神秘的な場所の雰囲気があって素敵です。白と青の同時点灯は他と比べて明るく、こちらも良い感じです。
明るさですが、車内全体をまんべんなく照らすには厳しいですが、このサイズでここまで明るければ十分です。前席と後席用で2つ買って設置するとよい感じになりそうです。
暗い場所を補うのにも便利なランプ
灯りが届かないような狭い場所などに使うのに便利です。
例えば、荷台スペースやトランクルームなどです。配線処理が不要なため、かなり重宝するかと思います。
自分の場合は荷室に組んだラックの中段に取り付けました。この場所は灯りが届きにくく、不便を感じていましたが、写真のように明るくなり、ここでパソコン作業も快適にできそうです。食事用のテーブルとしてもよさそうですね。
まとめ
コンパクトで狭い場所にも設置可能な、充電式LEDルームランプを紹介しました。
マグネットでどこにでも取り付けられ、暗い場所を明るくするのに便利なアイテムかと思います。スポット的にここを明るくしたい!という場合に大変重宝するかと思います。
気分によって3色から自由に選べるのもうれしいポイントです。
また充電式なので、USB給電できれば、いつでもどこでもすぐに使えるようになるのもGoodです。
車中泊だけでなく、他にも色々な用途にも使えそうです。
キャンプでのテント内照明、停電などの緊急時の照明、物置や押し入れの照明、家の中で暗い場所を明るく照らしたい時など、どんどんアイデアが湧いてきます。
いつでも、どこでも簡単取付!
コンパクトで取り付け場所を選ばない、
充電式ルームランプ、気になった方はチェックしてみてください。