日本中を旅しているときに、訪れた場所を記録しておきたいと思ったことはないでしょうか。例えば、日本地図を色塗りして、どのくらい全国制覇できたか、分かると面白いですよね。
そんな願いをお手軽に叶えてくれるアプリがあります。
「妖怪ウォッチワールド・メモリーズ(ガンホー)」です。
- 訪れた場所を市区町村単位で色塗り
- 全国制覇率や移動距離、よく行く場所を記録
- アプリを起動しておけば勝手に色塗り
- スマホ画面を閉じていても大丈夫
今回は気軽に地図塗りしてくれるアプリ「妖怪ウォッチワールド・メモリーズ」を紹介したいと思います。
どんなアプリなの?
2018年6月にガンホーよりリリースされたスマホ用アプリです。アイフォン(iPhone)とアンドロイド(android)の両方に対応しています。
全国に散らばった妖怪を集める位置ゲームでしたが、残念ながら昨年2022年末をもって、本編のサービスは終了してしまいました。その後、「妖怪ウォッチワールド・メモリーズ」として生まれ変わり、一部の機能のみ継続して利用できます。
- おでかけマップ
プレーヤーの移動場所を地図上に色塗り - 妖怪大辞典
- もちもの
- おみやげマップ
全国すべての妖怪、おみやげなどを閲覧 - さつえい
妖怪と一緒に写真が撮れる
リリース直後の2018年から車中泊旅の記録として使用しており、サービス終了のアナウンスがあった時は、かなりのショックを受けました。しかしメモリーズとしてアプリが残り、おでかけマップも継続して利用できると知った時はもう嬉しくて・・・。ガンホーさんに大感謝です!
おでかけマップ
訪れた場所を地図上で色塗りしてくれるモードです。
プレーヤーの移動に合わせて市区町村単位で自動色塗り
アプリを起動しておけば、あとはプレーヤーの訪れた場所(GPS位置情報)に合わせて自動で地図に色塗りしてくれます。スマホの画面は閉じていても大丈夫です。カバンや車のダッシュボードに入れたままでも色塗りしてくれます。ながらスマホにもしっかり配慮されています。
色塗りは市区町村ごとになります。訪れた場所は紫になります。まだ訪れていない場所が一目瞭然なので、次はここに行ってみようかなぁ!と旅心がくすぐられちゃうこと間違いなしです。
どのくらい日本全国制覇(訪問)したか分かる
どのくらい全国を訪れたかは、都道府県ごとに紫色の濃淡で表現してくれます。また、全国制覇率(=訪れた市区町村数/全国市区町村数)として数字でも分かります。自分は現時点で29.7%で、約3割ほど制覇したことになります。まだまだですね!
総移動距離やよく行く場所も記録
今までの総移動距離やよく行く場所も確認できます。
遠出の移動の際にアプリを起動しておくことで、どのルートで移動したか、移動距離はどのくらいで、どのまちによく訪れていたのか分かります。あとで振り返るのに役立つだけでなく、日本中を旅している実感にもつながるかと思います。
大人にも嬉しい!ふりがな付き
これ、本当に助かっています。市区町村名の漢字にふりがなが付いています。思った以上に読めていない自分に驚くこと多々です。初めて訪れるまちでも、正確な名前で覚えられます。
ダウンロードできる期限あり
妖怪ウォッチワールド・メモリーズにはダウンロード期限が設けられています。
2023年12月25日(月)11:59までです。気になる方はチェックしてゲットしちゃってください。無料で利用できます。
■妖怪ウォッチワールド・メモリーズ(ガンホー公式サイト)
まとめ
日本全国の訪れた場所を自動で色塗りしてくれるアプリ、「妖怪ウォッチワールド・メモリーズ」を紹介しました。
市区町村ごとに色塗りし、全国制覇率が分かり、総移動距離、よく行く場所も記録してくれる、旅好きにはたまらない必携アプリかと思います。気付けば色塗りの旅?になっちゃってるかもしれません。。
ダウンロード期限があるので、気になる方は早めにチェックしてください。車中泊旅に大活躍、手放せないお気に入りのアプリです。
あわせて読みたい
歩きスマホ、車を運転中でのスマホなど、ながらスマホは大変危険です。操作時は安全な場所に立ち止るなど、周囲に十分注意してください。