△更新日:2020年9月10日 収納ケースを追加
DVDやSDカードなどに撮り貯めた動画を、持ち出して楽しみたい!って思ったことはないでしょうか?
別の部屋にあるテレビやプロジェクタ、外に持ち出して車内、キャンプ、友人・親戚宅でテレビに繋いで楽しむなど、色々な場面があるかと思います。
自分の場合は趣味が車中泊なので、家で撮り貯めた動画を持ち出して、車内で楽しめたらいいなぁと思っていました。
何か良いアイテムはないか?
ネットで探していると、これは!と思うものを発見しました。
「コンパクト・マルチメディア・プレーヤー」
※以降はメディアプレーヤーと略します。
手のひらサイズの大きさで、SDカード、USB機器のデータをHDMIでつないだテレビで気軽に楽しめるという商品です。早速ポチっと購入!
使ってみると、これこれ!まさに欲しかったアイテムです。
今回は動画を持ち出して楽しめる、メディアプレーヤーを紹介したいと思います。
メディアプレーヤーって何?
メディアプレーヤーとは、SDカード、USB機器(メモリ、ハードディスク、DVDなど)内の画像、動画をテレビ等に繋いで楽しめる商品です。
音楽ならMP3、動画ならMP4が有名ですが、その他の色々なファイル形式をマルチに再生してくれる優れものです。(一部、再生できないファイルもあり)
紹介するメディアプレーヤー
今回購入した商品は、手のひらサイズでコンパクトながら、各種メディア、ファイル形式、出力端子を備え、4,000円前後のお手頃な商品です。
本体の他、リモコン、ACアダプタ(DC5V2A)、RCAビデオケーブル、マニュアルが付属しています。電源はDC5Vのため、別にUSBケーブルを準備して使用することも可能です。
手のひらに収まるコンパクトサイズ
横120、縦90、幅28mmと手のひらに収まる、持ち運び便利なコンパクトサイズです。筐体はツルツルの安っぽい樹脂感はなく、シボ加工が入り質感があります。
使用可能なメディア
使用できるメディアは以下の通りです。
・SDカード(SD、SDHC、MMC)
・USBメモリ(USB2.0)
・外付けHDD、SDD(FAT16、FAT32、NTFS)
・外付けDVD など
USB端子からの給電も、よほどの機器でなければ十分な容量があります。
再生可能なファイル形式
【ビデオ】
RMVB/RM、H.263、H.264(MOV/MP4/M4V)、MPEG1,2(VOB)、MPEG4(XVID,DIVX)、WMV7/VC-1、MKV、AVI、TS/TP、VOB、PMP、FLV
【オーディオ】
MP3、WMA、AFE、FLAC、OSG、APE、AAC、AC3、DTS
【画像】
JPEG、GIF、BMP、PNG
外部出力
・HDMI
・AV(コンポジット)
・VGA
リモコンで簡単操作
リモコンが付属しており、出力切替、再生ファイル選択、早送りなどが操作できます。英語表記ですが、何となく意味が直感的にも分かるので、操作で困ることはないかと思います。
メディアの認識チェック
実際にいくつかの代表的なメディアを接続してみたので紹介します。
外付けSSD
最近、よく目にするコンパクトで省電力の外付けSSDドライブです。クレカよりひと回り小さいですが、240GBの容量があります。多くの動画、音楽がこれ1台で保存、持ち運びが可能です。
USB端子に接続すると問題なく認識OKでした。電源もメディアプレーヤーからの供給のみで安定して動作しました。
SSD内に保存したMP4等のファイルも問題なく再生できました。
USBメモリ/SDカード
USBメモリとSDカードはそれぞれ挿入口があり、同時に挿しても問題ありません。先ほどのSSDドライブと違って、接続配線がなくスッキリします。外に持ち出して使う場合は、こちらのメディアの方が邪魔にならずよいかと思います。
2つ同時挿しでも認識は問題ありませんでした。選択画面(エクスプローラー)に、2種類のメディアが表示、再生したいメディアを選択すればOKです。
こちらも保存したMP4などの動画は問題なく再生できました。
外付けDVD
パソコン等の外付け機器と利用するDVDドライブも接続できます。
試しに手持ちの外付けDVDドライブを接続したところ、認識OKでした。名称はCDROMとなっていますが、DVDドライブのことです。
DVDを再生したところ、こちらも問題なく再生できました。キャプチャ毎の送りもでき、DVDプレーヤーと同じ感覚で使用することができます。
各種設定
言語は8言語から選択できます。中国製の商品なので、日本語にしてもどことなく中国語の雰囲気が残ったりしています。。スクリーンセーバー機能もあります。
![f:id:pisukechin:20200721233918j:plain f:id:pisukechin:20200721233918j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20200721/20200721233918.jpg)
![f:id:pisukechin:20200721233933j:plain f:id:pisukechin:20200721233933j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20200721/20200721233933.jpg)
ビデオ出力モードは、HDMIの解像度変更ができ、フルHD(1080p)での高画質を楽しむことができます。HDMI端子の他にVGA、AV(コンポジット)の接続も可能で、付属のRCAビデオケーブルを使えば、古いテレビ、ビデオ機器等にも使用できます。
![f:id:pisukechin:20200721233947j:plain f:id:pisukechin:20200721233947j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20200721/20200721233947.jpg)
![f:id:pisukechin:20200721233957j:plain f:id:pisukechin:20200721233957j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pisukechin/20200721/20200721233957.jpg)
オーディオ出力モードは、通常を選ぶとHDMIなどの接続先のスピーカーより出力されます。それ以外に、光音声出力やヘッドホン、外部スピーカーにも音声出力可能です。
使ってみての感想
コンパクトなサイズながらも、色々なメディア、出力先を選択でき、USB機器やSDカードに撮り貯めした動画などを楽しむには大変便利な商品かと思います。
家にあるメディアのほとんどが難なく認識され、しかもDVDまで認識、再生できるのは驚きました。DVDプレーヤーを買わなくて済みました。
画質もフルHDで本当に綺麗です。高画質の動画や画像も不満なく楽しめました。連続再生やリジューム機能もあり、ストレスなく動画を楽しめるのもうれしいです。
再生フォーマットですが、まだ手持ちのmp3、mp4、jpegのみの確認ですが、読み込めませんというエラーは今のところ0です。自分の持っているファイルで開けない!という困りごとは当面なさそうです。
使ってみて気になる点もあります。
・電源DCが丸ピン
→miniUSBなどの汎用が使い勝手的にもよかった
・Bluetooth非対応
→迫力ある外部スピーカーを無線で継ぎたかった
あくまで改善要望で、致命的な問題点は今のところ感じていません。全体的には満足のいく商品です。
収納ケースでコンパクトに持ち運び
メディアプレーヤー、DVDドライブ、ケーブル、リモコンなどを持ち運ぶのに、収納ケースがあると便利です。収納ケースでお勧めなのは、無印良品「吊るして使える洗面用具ケース」です。
コンパクトながらたっぷり入る収納力、SDカードなどを入れるのに便利なチャック付きポケットもあります。ケースを閉じれば、持ち運びも楽ちんです。
好きな場所に気軽に持ち運べる、魔法のメディアボックスの完成です!
あわせて読みたい
まとめ
SDカード等に撮り貯めした動画などを再生するメディプレーヤーを紹介しました。
各種メディア、フォーマットに対応し、色々なところに保存した動画などを楽しむには大変便利な商品かと思います。サイズもコンパクトで持ち運びも便利なため、友人・親戚宅や車中泊、キャンプなどに持ち出しても楽しいかと思います。
この商品の良いところは、
「見たいときにすぐ見られる」
ことだと思います。
パソコン等に接続し起動待ちをすることなく、つなげて電源を入れればOK!すぐに動画などを楽しむことができます。
お気に入りの動画や音楽を気軽に楽しむのに、コンパクト・マルチメディア・プレーヤーを使ってみてはいかがでしょうか。
車中泊の夜長に車内で動画を楽しむ、、手放せないアイテムになりそうです。