世界最大級の大仏が日本にあることをご存知でしょうか。
しかも、胎内巡りもできるという想像を絶する大きさです。
浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺よって、1992年に茨城県牛久市内に建立された高さ120mにもおよぶ大仏で、青銅製仏像としては世界最大です。
その大きさにもびっくりですが、なんと、大仏の中(胎内)に入ることもできます。
今回、牛久大仏に訪れ、迫力ある大きさを間近で感じ、胎内巡りをしたので紹介したいと思います。
牛久大仏とは?
本山本願寺により1992年に牛久市に完成しました。茨城県は昔は常陸の国と呼ばれ、鎌倉時代に親鸞聖人が約20年間、東国布教の活動をしていた地です。親鸞といえば、浄土真宗の宗祖になられる方です。八百年の時代を越え、この地に誕生した大仏が牛久大仏です。
大きさは青銅製大仏としては世界最大の120mです。自由の女神が40mなので、3倍の大きさになります。建物では約35階建て相当、ガンダムでは6、7機分の大きさになります。数字でみてもその大きさの凄さが伝わるかと思います。
余談ですが牛久市は自分が愛して止まない「ラーメン山岡家」1号店がある発祥の地です。全国的に有名になったラーメン店の起源がここにあります。
あわせて読みたい
アクセス・施設情報
アクセス方法
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の阿見東ICを降りてすぐのところにあります。遠くから見ても分かるぐらいの大きさです。大仏様目指して進んでいけばOKです。
阿見東ICの近くには、あみ・プレミアム・アウトレットも完成し、立ち寄ってショッピングや食事するには大変便利になりました。
施設情報
駐車場は800台完備、年中無休です。
・拝観時間:
3月~9月:平日9:00~17:00/休日9:30~17:30
10月~2月:平日、土日祝日9:30~16:30
・電話:029-889-2931
・住所:茨城県牛久市久野町2083
・拝観料:
庭園のみ500円/胎内巡り込み800円(大人)
庭園のみ300円/胎内巡り込み400円(子供)
迫力の牛久大仏を拝む
駐車場に車を停めると、その位置からも迫力のある大仏を拝むことができます。駐車場から仲見世の先に入口があります。入場(庭園)だけなら500円、大仏胎内巡りも入れると800円です。中に入ることができる大仏は珍しく、胎内巡り込みをお勧めします。


中に入ると大仏を中心に園内はとても広いです。四季折々の草花を楽しむことができ、桜の季節は大仏とのコラボも楽しむことができます。のんびり園内を散策するのもおすすめです。
手水舎で身を清め、發遣門(はっけんもん)を抜けると、参道の先に立派な、そして大きな大仏が目の前に現れます。
参拝者と比べてもその大きさがよくわかるかと思います。参道の先には大仏と並び、日本一の大香炉もあります。お線香を灯し、体に煙を振りかけ、先に進みます。
真下から見るとその大きさにさらに圧倒されます。大仏の足元には雲でしょうか?仏教の世界観を表しているかと思います。あまり仏教に詳しくないため、何を表しているのかはわかりません。。やはり雲のイメージでしょうか。


胎内巡り
大仏の背面に回ると、大仏内への入口があります。入口のスタッフの方にチケットを渡し入場します。もし、セット券(800円)がなくても、この場所で追加で購入できます。その場合は500円追加になるので、最初からセットで購入した方がお得です。


入場してすぐ8畳ぐらいの部屋にいったん集められます。扉が閉まると部屋は真っ暗になり、ナレーションが始まり、神秘的な大仏胎内巡りのわくわく感を盛り上げてくれます。
光の世界
扉が開いた先の1階は「光の世界」と呼ばれ、幻想的で神秘的な仏教の世界が広がっています。中央には阿弥陀様がいらっしゃいます。光の世界を抜け、次はエレベータで5階の「霊鷲山の間」に向かいます。
霊鷲山の間
霊鷲山はインドの山で釈尊とゆかりのある山です。5階には仏舎利が安置されており、参拝できますが、写真撮影は禁止です(ここの場所だけNG看板あり)。
個々の場所には四方に窓があり、東西南北を見渡すことができます。高さが80mぐらいのところで、ちょうど大仏の胸のあたりになります。筑波山や霞ケ浦、遠くにはスカイツリーも見ることができます。スカイツリーはちょっとわからなかったです。


知恩報徳の世界
2階は「知恩報徳の世界」と呼ばれ、写経ができるスペースになっています。こころを落ち着かせ、自分のこころ、思いに向かい合い、写経してみるのもよいかと思います。
イベントショー
園内には大仏の他に動物とのふれあいコーナーもあります(冬季中は閉演)。また、猿回しショーも定期的に開催されています。小さなお子様から大人まで楽しめるかと思います。
まとめ
世界最大の大仏「牛久の大仏」について紹介しました。
その大きさにも驚きますが、「大仏の中に入ることができる」ことも牛久大仏の魅力かと思います。神秘的な世界観に触れ、少しでも心が洗われた感じがしました。
日本だけでなく外国の観光客も増えてきており、日本の誇れる観光地のひとつといっても過言ではないかと思います。近くにもアウトレットもでき、ショッピングしながら観光しても楽しいかと思います。アウトレットモールからも大仏も拝むことができます。
世界最大の大仏、しかも胎内巡りも可能な牛久の大仏。
ぜひ一度は訪れ、その圧巻のスケールを感じ、パワーを頂いてみてはいかがでしょうか。